前回、登米市「高倉勝子美術館」を訪れたわしは、おもてなし推進委員・渡邊さんの名ガイドで
ゆるキャラ・はっとンと共に「みやぎの明治村」を探訪した。
もみゃりーの「てる政宗に笹かま食わそうぜ!プロジェクト」リポート第2弾じゃ!
ここはかつて登米伊達氏二万一千石の城下町として栄えた。
現在も町内には、武家屋敷や白壁の蔵、旧登米高等尋常小学校の校舎など
江戸や明治時代の風景を思わせる建物がいたるところに見られるのじゃ。
明治の面影を残した「旧水沢県庁庁舎」
江戸時代にタイムスリップしたかのような「武家屋敷通り」
現在は観光客のお休み処となっている、旧鈴木邸「春蘭亭」
葛西氏寺池城の搦手門を移築した、熊谷弓麿氏邸の門
明治の洋風建築として名高い、国の重要文化財「旧登米高等尋常小学校」
本当はもっと沢山の見どころがあるのじゃが、スケジュールの関係で全てまわることは出来なかった。
次回は時間をたっぷりかけて、じっくり探訪したいのう。
また来るぞ!!登米市「みやぎの明治村」よ!!
この後は、郷土料理「味処あらい」でお昼ごはんを頂いた。
てる政宗が油麩丼に初挑戦?
そして、はっとンがはっと汁を食べる・・・ま、まさかの共食い!?
波乱の展開!!続きは次回。乞うご期待じゃ!!
はっとンと行く!登米ぶらり旅 (3) 〜郷土料理『はっと汁』を食すの巻〜
みやぎの明治村
所在地:宮城県登米市登米町
お問い合わせ先:0220-52-5566 (登米市登米歴史資料館)
アクセス:桃生津山ICから車で10分
URL:http://www.toyoma.on.arena.ne.jp/