3月11日、東日本大震災から3年。
仙台市荒浜で開催される「HOPE FOR PROJECT 2014」に、わしもチビてるの姿で参加させて頂くことになった。
慰霊祭の後、色とりどりの風船をいっせいに空へ飛ばし、夕方にはキャンドルの灯りのもとで音楽を楽しむのじゃ。
そこに住んでいた人のみならず思い出のある人、海が見たい人、
そうした多くの人を受け入れる場所にもう一度出来ないだろうか。
今は難しいのかもしれない。
それでも、自分達の生まれ育った荒浜という場所に足を運ぶ人達が、
悲しい思いだけを抱えて帰る場所にならないように。
そうした思いを持って、三年間この場所で声を上げ、出来る事を続けてきました。
届いても、届かなくても、思いを伝えること。
HOPE FORへ続く、あなたの思いを空へ。
(「HOPE for project」Facebookページより一部引用)
震災前、荒浜は4万人もの海水浴客で賑わう場所であった。
現在では工事車両が行き交い、夜は真っ暗な闇に包まれる。人が訪れる場所ではなくなってしまった。
この日だけは、皆が訪れる場所であってほしい……。そんな願いがこめられた「HOPE FOR PROJECT」
わしもこの3年間の思い、そして復興への願いを込めて、風船を空に飛ばそうと思う。
(クリックすると画像が拡大されます)
昨年行われたHOPE FOR PROJECTの様子が載せられておる。ぜひご覧くだされ。
ご協力のお願い
HOPE FOR PROJECTでは協賛のご協力をお願いしています。
ご協力頂いた方には、今年の3月11日の風景を撮ったポストカードと手作りのキーホルダーを送ります。
詳細はHOPE FOR PROJECTのFacebookページまたはブログをご覧下さい。
皆さまのご理解ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。
HOPE FOR PROJECT 2014
日時:2014年3月11日(火)
15:00 風船リリース(深沼海岸周辺で行われる慰霊祭終了後)
17:30 音楽(仙台市若林区荒浜小学校校庭)
出演:HUNGER(GAGLE)、會田茂一、恒岡章(Hi-STANDARD)、佐藤那美(荒浜小学校卒業生)
場所:仙台市若林区荒浜
アクセス:JR仙台駅西口バスプール6番乗り場から「深沼海岸行き」へ乗車。
終点「南長沼駅から徒歩5分」で下車。