全国のご当地キャラ情報をお届けする人気WEB番組「ご当地キャラ放送局」
11月のピックアップキャラクターとして、なんとわしが登場したぞ!!
ご当地キャラ放送局【第32回/2015年11月4日放送分】
この中で、わしが常日頃行なっておる復興応援活動についてご紹介して頂いたのじゃ。
被災地のものを食べて応援する「もみゃりーの笹かまプロジェクト」をはじめ、
てる政宗お誕生日会と同時開催した「復興支援チャリティー企画」のことなど
非常に詳しく丁寧にご説明して頂いた。
その際、MCさんがおっしゃった言葉にいたく感動したのじゃ。その一部を掲載させて頂くぞ。
「てる様の活動については、てる様の公式ホームページに詳しく掲載されています。
見れば見るほど、てる様が等身大で、一歩一歩頑張ってる様子が見て取れる
心打たれるホームページなので、ぜひチェックして欲しいと思っています。」
「復興支援、みんなが大事だとあたりまえのように思うと思いますけど
国からガーンと予算がついて、大きなプロジェクトをやるのももちろん大事ですけど
こうして等身大で、できることをずーっと続けるというのは本当に貴重で、素晴らしいことだと思うので
ぜひこの活動を知ってもらって、もし皆様がご協力できることがあれば
てる様の活動の一助になると思いますので、ぜひ参加して欲しいと思いました。」
もったいないお言葉じゃ!ほんに嬉しいのう!ありがとうでござる。゚(゚●Д`゚)゚。
わしは非公認で活動しておる。お金もないし、大きな団体に所属しているわけでもない。
小さなことをコツコツと続けていくことしかできぬのじゃ。
だが、このたびMCさんのお言葉を受け、復興にかける思いが着実に伝わっていることを実感した。
この思いがもっと多くの人に届けば、きっと大きなチカラとなる。そう確信したのじゃ。
復興には長い年月がかかる。災害復興住宅や防波堤の建設など物理的なことはもちろん、
誰が復興住宅に入居して、ここはみんなで集団移転して、被災地への補助金はああでこうで・・・
こういうことを一つ一つ決めて進んでいくには、途方も無い時間と労力が必要なのじゃ。
そんな中でも、被災地では日々の暮らしが続いておる。
未だ不自由な環境の中、誰もが稼いで食っていかねばならぬ。
そんな途方も無い現実。
わしにできることは「忘れないこと」「続けること」
そう信じて、わしはここまでやってきた。
もちろん、わしがここまでこれたのは、黒脛巾組や応援隊、ご当地キャラの仲間たち、
そして応援してくれる全ての方のおかげじゃ!
皆からの応援がなければ、とっくの昔に足を止めていたかもしれぬ。
いつも応援してわしの心を支えてくれて、本当に本当にありがとな!!
これからも、被災地と皆の心を明るく照らすべく、一歩一歩頑張っていくからな!
「てる様の活動を応援したい!」という方は、ぜひこちらをご覧ください
※てる政宗グッズの売上金の一部は 「東日本大震災みやぎこども育英募金」 に寄付され、
被災した子どもたちの支援に使われています。